ロボティクスプラットフォームを提供するチューリヒ工科大学発のスタートアップ、Rapyuta Robotics株式会社(東京都江東区)は3月2日国際物流大手UPSグループの、UPSサプライチェーンソリューション・ジャパン株式会社(東京都港区)と、物流倉庫向け協働型ピッキングアシストロボット(AMR)の導入に向けた覚書の締結をしたと発表した。今後、2021年度中のAMR導入に向けて検討を本格化する。
協働型ピッキングアシストロボット(AMR)は、Rapyuta Roboticsが開発したロボティクス・プラットフォーム「rapyuta.io」で制御された柔軟性と拡張性を持つロボット。国内では2020年7月に物流倉庫向けとして初の商用化を果たした。UPS向けでは現在、Rapyuta Roboticsが提供するシミュレーターに、導入候補先の出荷情報、商品情報、レイアウト図などを入力し、AMRを導入した際の動線や期待生産性などの分析を進めている。
AMRのシミュレーターは、AMRの自由度の高い走行や、予測難易度の高い数多くの動きのパターンに対応できるよう最適化したシステム。AMRと同じソフトウェアで人の動きを含めた現場状況を再現し、稼働するロボットの台数、協働するスタッフの人数に応じた期待生産性の試算や、想定されるオーダーに対して出荷期限までにピッキング作業を完了出来るかどうかを検証できる。
特定の要素を変更した分析も可能。このため倉庫で棚の配置や通路幅などのレイアウトや棚割りの変更を行った場合の、生産性の改善程度を検証したり、作業のボトルネックの探索が可能という。
AMRは物流倉庫に導入するさい、既存の棚、人を活かして導入することが可能なところが大きな特徴だ。物流倉庫向けロボティクスソリューションは多くが大規模な導入工事や環境構築が必要だが、AMRではその負担が大幅に解消できる。同社のロボティクスプラットフォーム「rapyuta.io」と連携することで、棚のレイアウト変更や取り扱う商材の変化、需要の増大にも対応する。
ロボティクス・プラットフォーム「rapyuta.io」を提供する、Rapyuta Robotics株式会社(東京都江東区)が、株式会社みずほ銀行が四半期ごとにスタートアップなど有望なイノベーション企業を表彰する「Mizuho Innovation Award」に選ばれた。ドローン関連では株式会社エアロネクスト(2019年1-3月期)、株式会社FLIGHTS(2019年10-12月期)、株式会社スカイマティクス(2020年4-6月期)などが選ばれている。
「Mizuho Innovation Award」は、ビジネスモデルの優位性、チーム力、成長可能性などを評価して四半期に1回、10社前後の企業を選んで表彰する。受賞企業には、みずほ銀行が大企業とのビジネスマッチングなどのサポートを提供し成長を支援する。
このAWARDではドローン事業ではないものの多くの事業者に馴染みのあるAI事業を展開する株式会社シナモン、ディープラーニングの株式会社Ridgi-iも過去に選ばれている。
Rapyutaの受賞について、みずほ銀行は①ロボットの群制御において世界をリードする技術力とグローバルなチームを有している点②既存の設備、オペレーション、ロボットを活かす事ができる、物流現場の目線に沿ったロボティクス・プラットフォームを開発している点③人手不足、DX化といった社会の課題解決につながる、意義のある事業にチャレンジしている点―を挙げているという。
受賞を受けてRapyuta Roboticsは「今後も、コア技術であるロボットの群制御技術を磨きロボティクスの普及をサポートできるよう事業を加速させてまいります」とコメントしている。
(公表されたプレスリリースをそのままお届けします)ロボティクスプラットフォーム「rapyuta.io」を提供するRapyuta Robotics株式会社(東京都中央区、 代表取締役 CEO: Gajan Mohanarajah、 以下「Rapyuta Robotics」)は、 米国Intel社が協賛するOpenCV Spatial AI Competitionで、 世界中から集まった応募総数235チームの中から、 世界第二位を獲得したことをご報告致します[1]
本コンペティションは、 複数のカメラセンサーとAIがセットとなった「OAK-D(OpenCV AI Kit with Depth)」を用いたソフトウェアを作成しその優劣を競うものです。 弊社、 Rapyuta Roboticsのチームは、 物流現場で活用されている各種のパレットを正確且つ柔軟に認識するソフトウェアを開発致しました。 当該機能は環境が常に変わり続ける物流現場において、 自動フォークリフトを活用する為に欠かせない機能です。
今後弊社は、 当該ソフトウェアを磨き上げ「rapyuta.io」を通じて、 自動フォークリフト関連のソフトウェア・パッケージを2021年度後半を目処に提供していく予定です。
■弊社パレット認識ソフトウェアの特徴
弊社のアプリケーションでは、 パレットが大幅に傾いていても認識ができること(正対していない状態)、 認識可能な距離が既存のソフトウェアの倍以上となっていること、 また、 フォークリフトが停止することなくリアルタイムにパレット認識が実行されタクトタイムが短縮されることなど機能面で多くのメリットがあります。
また、 運用面でも既存のソフトウェアと比べて、 新たなパレットを容易に追加可能であること、 物体認識にパッシブセンサーを使用しているため、 レーザー等を照射するアクティブセンサーと比べて屋外で使用しても太陽光などから干渉を受けにくいこと等、 変化の激しい物流現場での運用で求められる柔軟性を備えています。
OpenCVについて
OpenCV(Open Source Computer Vision Library)とはインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けライブラリのことです。
Rapyuta Robotics株式会社について
Rapyuta Robotics株式会社は、 アインシュタインを始め数々の著名研究者を輩出しているチューリッヒ工科大学(ETH Zürich)からスピンオフした大学発ベンチャーです。 「ロボットを便利で身近に」をビジョンに掲げ、 世界でも最先端の制御技術及び人工知能技術を活用した次世代クラウドロボティクス・プラットフォーム「 rapyuta.io」の開発を行っています。 rapyuta.ioを活用することで、 多種多様な複数ロボットの中央管理・中央制御が、 直感的かつ容易にできます。 また、 rapyuta.ioにより、 システム構成要素を一から作り上げる必要は無くなり、 ユーザーが得意とする技術分野の開発に集中できます。
日本に本社を置き、 主に大手事業会社様にロボットを活用した自動化ソリューションの提供を行っています。
[1] https://opencv.org/opencv-spatial-al-competition-winners-announced/ロボティクスプラットフォームを手がけるRapyuta Robotics株式会社(東京、Gajan Mohanarajah代表取締役CEO)は7月20日、株式会社マーキュリアインベストメント、伊藤忠商事株式会社が共同で組成した不動産、物流変革支援の「マーキュリア・ビズテック投資事業有限責任組合(BizTechファンド)」から資金調達を完了したことを発表した。
Rapyuta Robotics はBizTechファンドから調達した資金を、複数、異種ロボットの協調連携を実現する独自の群制御AI、ソフトウェアの開発に投資するという。またこの資金調達を通じて得られたリソースや知見は、「プロダクト開発や事業成長への大きなシナジーをもたらす」と期待している。
Rapyuta Roboticsは複数、異種ロボットを協調制御する次世代クラウドロボティクス・プラットフォーム「rapyuta.io」を開発、提供している。特に倉庫物流の自動化を得意として、2020年5月には、物流倉庫用協働型ピッキングアシスタントロボット(自律走行型のAMR、Autonomous Mobile Robot)の商用化を果たした。
マーキュリアは今回のRapyuta Roboticsに投資した理由について「Rapyuta Roboticsが持つ高い技術力、日本企業でありながら多国籍チームで開発を行う国際性、そして世界的に見てもまだ黎明期であるロボットプラットフォームという構想を、戦略面だけでなく技術的な面からアプローチしている独自性を高く評価しています。今後、日本発のロボットプラットフォーマーとしてグローバル展開が出来るよう、マーキュリアとBizTechのネットワークを最大限活用し、支援してまいります」とコメントを寄せている。
Rapyuta Roboticsは、ドローンなどロボット研究で知られるチューリッヒ工科大学(ETH Zürich)からスピンオフした大学発ベンチャーで、「ロボットを便利で身近に」を掲げ、「rapyuta.io」を開発、複数ロボットの中央管理・中央制御を手がけている。