公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構(f福島県福島市)は3月18日、19日に、同機構が管理するロボット開発実証拠点、福島ロボットテストフィールド(福島県南相馬市、浪江町)で、ドローンやロボットの実演展示イベント「ロボテスEXPO 2021」を開催する。入場には料金はかからないが、事前登録が必要だ。
「ロボテスEXPO 2021」では、プラントや災害現場などを再現したRTFの実証環境をいかして、ドローンやロボットのほか、企業、研究機関などが開発した技術の実演が行われる。一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)が後援で、JapanDrone運営委員会が特別協力でそれぞれ名を連ねている。日刊工業新聞社が事務局を務めている。
実演内容は現在、参加企業、団体などと調整している。現時点では災害支援を目指した衛星通信を活用した長距離ドローンや、水素燃料電池ドローンの飛行デモ、ドローンを活用した橋梁点検ソリューションの実演、プラント点検ライセンスの紹介などが行われる見通しだ。
またそれ以外の企業、団体によるパネル展示、ブース出展もある。なお会場となる福島ロボットテストフィールドと最寄りのJR原ノ町駅の間には、開催期間中にシャトルバスの運行が予定されている。イベント紹介ページはこちら。
■ロボテスEXOP 2021概要 名 称:ロボテスEXPO 2021 会 期:2021年3月18日(木)~19 日(金)10:30~16:30 会 場:福島ロボットテストフィールド (福島県南相馬市原町区萱浜字新赤沼83番 南相馬市復興工業団地内) 主 催:(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構 後 援:(一社)日本UAS産業振興協議会 特別協力:Japan Drone運営委員会 入場料:無料(事前登録制・抽選)