一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の認定スクールで、数多くの修了生を輩出してきた実績を持つアマナドローンスクールが、8月17日と27日に説明会を開催すると発表した。スクールの概要や、市場の状況、アマナの撮影サービスairvisionなどの説明をするほか、初心者が対象の体験会も行う。
市場の状況やairvisionの説明も

アマナドローンスクールは、映像などビジュアルコンテンツの制作、管理、活用で知られる株式会社アマナ(東京)のグループ会社、株式会社アマナビ(東京)が運営するドローンスクールで、国交省航空局による要件適合スクールの公表にあたっては、2017年6月1日の初公表時に43の講習団体(2019年7月1日現在は517団体)のひとつとして掲載され、現在も活発に活動している。アマナド-ローンスクールの特徴のひとつが講師陣で、撮影サービスairvisionの専門家が講師を務めている。
説明会は8月17日、8月27日両日とも、13時半~15時(開場12時半)に、東京・天王洲の同社オフィスで行われる。また説明会終了後、15:30から初心者限定で操縦体験会が行われる。体験会は全6回で15:30、16:00、16:30、17:00、17:30、18:00。各回5人まで。Mavic 2シリーズを使う予定。説明会当日は会場にDJIのシミュレーターも準備。説明会の開始1時間前から自由に使える。
< 内 容 >
1. アマナドローンスクールとJUIDAについて
2. ドローンマーケットについて
3. airvisionの仕事について
4. JUIDA操縦技能証明証、安全運航管理者証明証取得コース、空中写真測量基礎コースについて(講義内容、座学、実技、修了試験など)
5. JUIDAライセンス申請手順・各コースについて
6. JUIDA団体保険制度について
< 会 場 >
株式会社アマナ 天王洲オフィス T2会議室
東京都品川区東品川2-2-43
http://amana.jp/company/facilities/tennoz-t2.html
りんかい線・東京モノレール「天王洲アイル駅」徒歩5分、JR「品川駅」徒歩15分
アマナドローンスクールの無料説明会:https://adstokyo.com/free_briefing


DroneTribune代表兼編集長。2016年8月に産経新聞社が運営するDroneTimesの副編集長を務め、取材、執筆、編集のほか、イベントの企画、講演、司会、オーガナイザーなどを手掛ける。産経新聞がDroneTimesを休止した2019年4月末の翌日である2019年5月1日(「令和」の初日)にドローン専門の新たな情報配信サイトDroneTribuneを創刊し代表兼編集長に就任した。現在、媒体運営、取材、執筆、編集を手掛けながら、企画提案、活字コミュニケーションコンサルティングなども請け負う。慶應義塾大学SFC研究所ドローン社会共創コンソーシアム研究所員、あおもりドローン利活用推進会議顧問など兼務。元産経新聞社副編集長。青森県弘前市生まれ、埼玉県育ち。