株式会社NTTドコモが猫の日の2月22日に、猫型ドローン「にゃろーん」のプロモーションムービー「にゃろーん・ザ・ムービー」を特設サイトで公開した。
ヘリウムで浮いて振動装置の風で移動
「にゃろーん」はヘリウムガスで浮かぶ猫の形をした風船で、振動を発生させる装置が生み出す超音波振動がわずかな風をおこし移動する。ドコモが2019年に、屋内向けの飛行船型ドローン「羽根のないドローン」の技術を活用して作った。プロペラがなく、猫のそばに近づける。
「にゃろーん・ザ・ムービー」では、「にゃろーん」にとりつけられたねこじゃらしと猫が遊ぶ様子や、「にゃろーん」に猫パンチを浴びせる様子がおさめられている。動画内の「にゃろーん」の声は俳優の田中要次さんが担当。動画内の音楽は鍵盤ハーモニカプレーヤーのゆnovationさんが作曲した。
特設サイトURL: https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/nyarone/
docomo Youtube公式アカウント: https://www.youtube.com/user/docomoOfficial
■「にゃろーん」概要=ヘリウムガスを充填した風船で1回のガス充填で、 数週間程度、飛行可能な浮力を維持できる。アルミニウムを加熱蒸発された蒸気を付着させたアルミ蒸着フィルムを風船表面に採用。風船の左右の微振動を起こす装置で機械の中に空気を取り込み、圧縮して吐出し空気中を飛行する。
直径:90cm
重量:200-250g(浮力により実質0g)
秒速:20cm
飛行時間:1~2時間







DroneTribune代表兼編集長。2016年8月に産経新聞社が運営するDroneTimesの副編集長を務め、取材、執筆、編集のほか、イベントの企画、講演、司会、オーガナイザーなどを手掛ける。産経新聞がDroneTimesを休止した2019年4月末の翌日である2019年5月1日(「令和」の初日)にドローン専門の新たな情報配信サイトDroneTribuneを創刊し代表兼編集長に就任した。現在、媒体運営、取材、執筆、編集を手掛けながら、企画提案、活字コミュニケーションコンサルティングなども請け負う。慶應義塾大学SFC研究所ドローン社会共創コンソーシアム研究所員、あおもりドローン利活用推進会議顧問など兼務。元産経新聞社副編集長。青森県弘前市生まれ、埼玉県育ち。